2025年8月2日(土)、日田市複合文化施設アオーゼにおいて日田市で県・市町村女性議員ネットワークの定期総会と特別講演会を開催しました。今回は、地元日田市の椋野美智子市長を講師にお迎えし、「地域を変える女性の力~政治に多様性を~」と題してご講演いただきました。
地元・日田市での開催ということもあり、私も主催者の一員として、また日田市議会議員として、身の引き締まる思いで当日を迎えました。講演会には、県内各市町村の女性議員、そして多くの市民の皆さまにご参加いただき、心から感謝申し上げます。
政治に多様性をもたらすために
講演の中で、椋野市長はご自身の市長選挙への立候補の経緯を振り返りながら、なぜ女性が政治に参加することが重要なのかを熱く語られました。
「多様な市民の意見を政治に反映するには、議員も多様である必要がある」という市長の言葉は、私たち議員が常に心に留めておくべき、本質的なメッセージだと改めて感じました。市民の皆さまのさまざまな声を漏らさず受け止め、市政に活かしていくためには、議員自身の視点の多様性が不可欠です。
日田市から未来へ繋ぐメッセージ
また、講演の後半では、どうすれば女性の政治家を増やせるかという具体的な提言もなされました。
女性の首長や議員がメディアに積極的に露出し、「政治は男性だけの仕事ではない」ということを社会全体に広く知ってもらうことの重要性です。女性が政治の場で活躍する姿を見せることで、後に続く女性たちのロールモデルとなるとのお話は、私自身も深く共感しました。今回の講演会が、県内の多くの女性議員、そして日田市をはじめとする県民の皆さまにとって、改めて政治と自分との繋がりを考えるきっかけとなったなら幸いです。
これからも、女性のみならず多様な方々の政治参画を促進するために、県・市町村女性議員ネットワークの活動をさらに発展させていきたいと思います。今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
日田市で「県・市町村女性議員ネットワーク」の特別講演会 椋野市長が立候補の経緯など紹介(大分合同新聞)


