令和3年(2021)6月議会が開会しました
令和3年(2021)6月議会が始まりました。 6月16日(水)から一般質問が始まり、6月23日(水)から常任委員会で上程された議案を審議します。 今回は、新型コロナウィルス感染症対策を早急に行うということで、すでに上程さ...
令和3年(2021)6月議会が始まりました。 6月16日(水)から一般質問が始まり、6月23日(水)から常任委員会で上程された議案を審議します。 今回は、新型コロナウィルス感染症対策を早急に行うということで、すでに上程さ...
2年に一度、議長・副議長をはじめ、所属する常任委員会などの構成替えが行われるため、臨時議会が開かれました。 議長には、石橋邦彦議員、副議長には、坂本盛男議員がそれぞれ選挙によって選出されました。 私は、常任委員会は総務環...
水資源対策議員連盟研修会 令和三年三月に完成した高瀬川分水路整備事業について日田市環境課および土木課による勉強会が行われました。 【高瀬川分水路整備事業の前の知識として、日田市の水量増加運動について】 日田市の水量増加...
令和3年(2021年度)が始まりました。 一年前を振り返ると、 1月に中国武漢で原因不明の肺炎 厚労省が注意喚起 3月には、小学校や中学校が一斉に臨時休業となり、日田市でも小中学校の他、公民館やパトリア日田など人が集まる...
3月は新年度予算案について審議されます。 代表質問や一般質問の場においても、新年度の市政執行方針や予算案について、市長の考え方や日田市の財政状況は、どうなのか多く問われました。 新年度予算案については、議論することが多い...
令和3年(2021)3月定例会にて一般質問を行いました。 1、日田市自治基本条例に基づいた市民参画のまちづくりについて 市民参画のまちづくりの現状と課題 職員研修の実施状況 2、公立図書館について 利用者アンケートの調査...
本日は、令和3年(2021)3月定例会 代表質問が行われました。 代表質問とは、各会派を代表して質問を行うもので、日田市議会の場合は、5つの会派があるので5名行うこととなります。 1人70分。(そのため、一般質問は1人5...
令和3年(2021)3月定例会開会しました。 3月の定例会は、各会派の代表者質問や新年度予算の審議が行われます。 もちろん、一般質問も行われます。 本日、3月1日はの本会議では、市長による市政執行方針や予算案、上程議案の...